以前、たて続けに、急須をふたつ、割ってしまいました。
洗っている最中、手を滑らせてのことでした。
それに懲りて、割れない急須にしようと思い、ルピシアにて、和鉄ポットを買いました。
(その時の話は、こちら)
使い勝手がとてもよく、大変気に入っています。
が!予想しなかったことが起こりました。
和鉄ポットのふたを洗っているとき、手が滑り、シンクの中に転がりました。
ふたの着地点には、小さなお皿が一枚。
「鉄」対「陶器」の戦いは、言わずもがな、です。
たしかに、急須は割れなかったケド・・・・(-_-;)
本日のお茶:5500 イングリッシュキャラメル(ルピシア)
ティーバッグです。お手軽チャイを作りました。
あららっ、割れてしまいましたか、、、。
大事な陶器だったのかしら?
やっぱり鉄の方が勝ちますよね(ーー;)
「像が踏んでも割れない筆箱」のことを
なぜか思い出しました(^^ゞ
そういえば、また偶然なんですが、
きるしゅさんが飲んだ「イングリッシュキャラメルティー」をちょうど昨日買ってきました。甘めの紅茶が飲みたくなったので。
割れたお皿は、普段使いのものでしたが、
やっぱり割れるとショックですねぇ(^^;)
>「像が踏んでも割れない筆箱」のことを
うわぁ〜、なつかしいです。使っていましたよ!
友達と、踏んでみたりして(笑)
>「イングリッシュキャラメルティー」をちょうど昨日買ってきました。
またまた、偶然ですね(*^_^*)
私は、試飲用のものを飲んだのです。
ランカスターのものに比べると、甘い香りが少ないように思いました。
説明にある通り、大人の味、でしょうか?